フーセンカズラの種がとれた 2008年10月26日   タネがハートになってるの、かわいい。いまもまだ風船のようになってるのもあるし、だんだん終わっていって順番にタネになっていく。繰り返していく植物っておもしろい。自然の根源っていうか、人が生きる縮図を見ているようです。こうして季節を見ているとすごい速さで時間が過ぎていくのがわかります。 カテゴリー:ガーデニング ノゲイトウシャロン つるむらさき キキョウのつぼみ お散歩で見つけた白い花 アジサイの咲く季節に 8月の花/タカサゴユリ One Response to “フーセンカズラの種がとれた” M’s Life 2 » フーセンカズラの芽がでた より: 2009年6月13日 4:29 AM […] 去年の10月に種がとれたフーセンカズラ。ちょっと前にまいたら速攻で芽がでて、あれよあれよと言う間にぐんぐんのびてきてます。このままのびたら何か手をつくってあげなきゃダメかな。ネットにはわせるのもいいかも。至急考えます!! (ことしの夏の自由研究) […] コメントを残す 返信をキャンセルする。 名前 (必須) Mail (非表示) (必須) サイト Δ
[…] 去年の10月に種がとれたフーセンカズラ。ちょっと前にまいたら速攻で芽がでて、あれよあれよと言う間にぐんぐんのびてきてます。このままのびたら何か手をつくってあげなきゃダメかな。ネットにはわせるのもいいかも。至急考えます!! (ことしの夏の自由研究) […]